屋根リフォーム


屋根工事の施工方法は3種類
-
屋根塗装
高圧洗浄で汚れを落とし、専用塗料でコーティング
し直す方法です。遮熱塗料や断熱塗料を使用することで機能性をプラスしたり雨漏り対策ができます。 -
屋根 カバー工法
既存の屋根を撤去せず、その上に屋根材をかぶせる
方法です。撤去・廃材処分費のコストが削減できます。
また、屋根材が二重になるので、断熱性、遮音性も
高まります。 -
屋根 葺き替え工事
今ある屋根材を撤去し、新しい別の屋根材に葺き替える屋根工事です。古い屋根材を撤去する際に、屋根の下地(防水紙・野地板)のメンテナンスも合わせて
行う事ができます。
通常のスレート(カラーベスト・コロニアル)屋根の場合、
屋根塗装によるメンテナンスで寿命を延ばすことができます。
しかし、塗装が不可能なスレート屋根もあります。
その場合の選択肢は必然的に
屋根カバー工法か屋根葺き替え工事になります。
塗装をしてはいけない屋根材がある事をご存知ですか?
何十年も屋根のメンテナンスをしていない
明らかに屋根に損傷・変形がある
塗装に不向きの屋根材
-
屋根材が何層にも渡って
剥離するスレート屋根材 -
屋根材に亀裂や欠けが多く
発生するスレート屋根材
こちらの屋根材は塗り替えを行っても、塗膜ではなく屋根材自体に剥離 ・亀裂が再発
しますので、最適なリフォーム方法を見極められる業者を選ぶ事が非常に重要です!
塗装 | カバー工法 | 葺き替え | |
---|---|---|---|
材質・症状別 | 比較的状態の良いストレート、 セメント瓦、金属屋根 |
劣化の進んだストレート、 金属屋根 |
日本瓦(築50年以上) セメント瓦(20年以上) 下地まで傷んでいるストレート、 金属屋根 |
築年数の目安 | 築10〜15年まで | 築15年 | 劣化状況による |
メリット | 最も安い | 葺き替えより安い 耐久性が高い(20年〜) |
屋根が軽くなり 耐震性がアップ 耐久性が高い(30年〜) |
費用の目安 | 25〜50万程度 | 100〜150万程度 | 200〜300万程度 |
塗装
- 材質・症状別
- 比較的状態の良いストレート、セメント瓦、金属屋根
- 築年数の目安
- 築10〜15年まで
- メリット
- 最も安い
- 費用の目安
- 25〜50万程度
塗装
- カバー工法
- 劣化の進んだストレート、金属屋根
- 築年数の目安
- 築15年
- メリット
- 葺き替えより安い
耐久性が高い(20年〜) - 費用の目安
- 100〜150万程度
葺き替え
- 材質・症状別
- 日本瓦(築50年以上)
セメント瓦(20年以上)
下地まで傷んでいるストレート、金属屋根 - 築年数の目安
- 劣化状況による
- メリット
- 屋根が軽くなり耐震性がアップ
耐久性が高い(30年〜) - 費用の目安
- 200〜300万程度
屋根を塗装するのか、直すのか、
屋根の状態を見て最適な施工方法をご提案し、
お家の寿命を最大限に延ばします。
-
BEFORE
-
AFTER