こだわり塗料
塗料のランク
この中でも最高耐久を持つ「無機塗料」について紹介します。
無機塗料とは?
一般的な塗料は有機塗料と呼ばれ、石油などの有機物(炭素を含むもの)を主成分とした樹脂を使用しています。 アクリル・ウレタン・シリコン・フッ素などの樹脂がこれにあたり、塗膜の基本性能は樹脂によって大きく左右されます。 色あせやチョーキングなどの塗膜の劣化現象は、この有機物が原因となり発生します。
有機物の顔料が使用されている塗料
無機塗料・ラジカル制御形塗料は樹脂では分類できないので図の中では省いています。
その一方で無機塗料は、塗料の原料に無機物を配合した塗料です。無機物とは、石やレンガ、
ガラスなど炭素を含まない物質で、紫外線で劣化しないため無機物自体は半永久に耐久します。
この無機物100%の塗料が作れれば、半永久的に耐久する塗料が作れるかもしれませんが、このままだと固すぎて塗料として塗ることはできません。そこで、無機物の耐久性を活かしつつ、合成樹脂などの有機物を混ぜて塗料として塗れるようにしたものが無機塗料です。無機塗料なら、有機物を限りなく少なくしているので、チョーキングなどの劣化が起こりにくく、塗膜が長持ちするので、耐久性が高くなります。シリコン塗料と比べ、無機塗料は約2倍の耐久性を持ちます。ご自宅の
メンテナンス期間を長い期間で考えた場合は、塗装工事の回数を減らすことが出きて尚且つ費用も確実に抑えられます。
職人の技術・質が仕上がりに関わる
無機塗料は取り扱いが難しく、実績のある業者に依頼をしなければ十分な効果を発揮する事が出来ない可能性が高まります。無機塗料の性能を最大限に発揮させる為にも下地処置や洗浄など、基本的な塗装工事の工程も勿論のこと、気温・湿度・ 素材の吸収率・混合比・希釈率などしっかり守り、判断を行う必要があり、技術力の高い塗装店に依頼する必要があります。これは、無機塗料に限らず、耐久年数の長い高額な塗料全般に当てはまります。
頻繁な修繕が難しい商業施設や大型施設が実証中!
スタジアム 改修工事前
千葉マリンスタジアム(現ZOZOマリンスタジアム)は1990年3月開場時、ウレタン樹脂塗料により仕上げられていました。紫外線の厳しい環境下、塗膜の劣化が激しく8年後の1998年、スタジアム正面部分を対候性に優れるフッ素樹脂塗料で改修塗装されています。それでもスタジアムを象徴する鮮やかなブルーの外壁は強い海風、飛砂や海塩粒子で傷つき、変退色が進行、
金属部の腐食も目立つようになり2003年に春には再度改修塗装の検討が始まります。期待されたのはイメージカラーである外壁のブルーの美観を長期に渡って維持する事でした。紫外線に対する無機の対候性(耐紫外線)の高さと傷がつきにくい高硬度(鉛筆硬度6H)の塗膜性能を評価されたことによります。
施工開始から完成
2003年12月、プロ野球のシーズンオフ期間しか施工できない施設である為、4年、4期に分割しての塗装工事となりました。厳しい環境下での4年の歳月による塗膜の経年差が懸念されながらの着工でした。2006年最終工期の塗装箇所と最初の塗装部分が繋がり、塗装工事は完了します。工事開始当初の懸念は見事払拭され、最初の塗装箇所と最後の塗装部分の見分けがつかない仕上がりになりました。
現在
塗装後20年経過した今も見事に美しさを保ち続けています。
海の近くで潮風や直射日光など悪条件な立地の中、
塗装後20年経過しているにも関わらず当初の美観を保ち続けて
います!色褪せや塗膜劣化サインのチョーキング現象無し!
こちらは直射日光の強い面ですが、色褪せが目立ちやすいブルーカラーにも関わらず劣化は見られません。柱や階段の白い淡色カラーの壁もピカピカです!屋根の下やロビーなど直射日光や雨風にさらされない箇所より外壁がきれいなのは、「雨風による防汚効果」が発揮されて雨が降るたびに汚れを洗い流してくれる効果の実証です。
ボルトのサビ汚れや軒下の汚れが
塗装後経年の証拠です。
エコペイントは茂原市近郊で無機塗料実績No.1です。
どこの業者でも扱える3大メーカー、日本ペイント・関西ペイント・SK化研以外にも、塗料
メーカーから認定を受けた業者、加盟している業者しか使用できない塗料も扱っております。塗装専門店ならではの豊富な塗料、厳選した塗料の中からご自宅に適した塗料をご提案させて頂きます。