いつもエコペイントのブログを見ていただきありがとうございます。
外壁塗装・屋根工事専門店として活動しているエコペイントスタッフブログです。
こんにちは、サポートスタッフの渡辺です。
外壁塗装工事の工程で「ケレン」という作業があります。
「ケレン」と聞いただけでは、どんな作業をするのか想像がつかない方も
多いと思いますので、今回は「ケレン」についてお話させていただきます(^^)

【ケレンとは】
ケレンとは、塗料の性能を十分に引き出すために行う下地処理のことを言います。
主に古くなった塗装の塗膜や鉄部の汚れ・錆などを落とす作業になります。
木部やサイディングなどにも行われます。
下地処理の工程の一つになります。
<ケレンの目的は大きく分けて2つになります>
・表面の異物を除去する
・表面を滑らかにする
ケレンは塗装前の準備作業としてとても重要な工程になります。
【ケレンが必要な場合・必要ない場合】
外壁塗装時にケレンが必ずしも必要でない場合もあります。
<ケレンが必要な場合>
・外壁に錆が発生している
・外壁に付着緑の弱い剥がれかけの旧塗膜や膨れている旧塗膜が残っている。
<ケレンが必要ない場合>
・外壁に錆が発生しておらず、旧塗膜も残っていない場合は錆や旧塗膜を
除去する必要がないためケレンをする必要はありません。
【ケレンが必要な理由】
・塗料の密着性を高めるため
錆や古くなった塗料の塗膜をそのままにして、その上から塗装しても、
塗料が上手く密着することが出来ず、塗装工事後すぐに塗膜が膨れてきたり
塗膜が剥がれてきたりして、外壁塗装がすぐにダメになってしまいます。
塗料がしっかりと付着できていない箇所は、塗料の剥がれ、塗面の傷、
割れが生じやすくなり、雨水が浸入する恐れがあります。
・塗装を長持ちさせるため
鉄部に発生した錆をしっかりと落としてから塗装しなかった場合は
錆止めの塗料を使ったとしても、錆止めの下から錆が浸食してきます。
ケレンして錆を除去した上から塗装すれば、塗料本来の耐久性も期待でき、
塗装が長持ちします。
・塗装の見栄えや完成度を高めるため
汚れや錆などをそのままにした状態だと外壁材の表面は凸凹です。
ケレン作業を行うことで凸凹をなくし、なめらかに整った外壁なら
塗料の密着性も高まり、見た目の美しさはもちろんのこと、建物の
耐久性も向上します。
凹凸がなく発色の良い塗面を美しく強力な外壁に仕上げるには、
丈夫な塗膜で外壁を覆う必要があるのです。
外壁塗装の品質を高めるためにはどの工程も全て大切な作業になります。
エコペイントでは、全ての作業を心を込めて丁寧に行っています(*^_^*)
最後までご覧いただきありがとうございました。
外壁塗装で気になる事やご相談ごとがありましたら、
ぜひお気軽にエコペイントショールームにご来店ください!
また、ご不明点等ありましたら遠慮なくご相談くださいませ(^^♪
お電話は
フリーダイヤル0120-47-2078
エコペイントの施工範囲は茂原市・市原市から車で片道30分~45分程度の地域に絞らせていただいております。
何かあった際にすぐに駆け付けられる距離にいることを第一に考えておりますので
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
(施工範囲)
千葉市・市原市・茂原市・大網白里市・長生郡
~地域密着リフォーム店 外壁塗装・屋根工事専門店エコペイント~
茂原本店 千葉県茂原市小林2033-1
市原支店 千葉県市原市ちはら台西1-4-3
【電話番号】
0120-47-2078
【営業時間】
茂原本店:9時~18時
市原支店:10時~17時
【定休日】
茂原本店:火曜日・土曜
市原支店:火曜日・日曜日・祝日