ブログ-施工事例

エコペン現場管理日記!!

ブログ

2025.06.17

いつもエコペイントのブログを見ていただきありがとうございます。

 

外壁塗装・屋根工事専門店として活動しているエコペイントスタッフブログです。

 

こんにちは、施工管理の根本です。

 

外壁にカビやコケが生えて見た目が悪くなったり、汚れが落ちにくくなったりしていませんか?

●梅雨の時期に外壁が急に緑っぽくなってきた。

●黒ずみが目立つようになった。

 

外壁塗装を検討するうえで、カビやコケの発生は見逃せません。

外壁表面にコケや黒いカビなどが付着してしまうなど、見た目の印象を損なうだけでなく塗膜の劣化を早め、

さらには外壁材そのものにダメージを与える恐れもあります。

 

外壁に使用されている素材によって、カビやコケの発生しやすさに違いがあります。

〇窯業系サイディング

窯業系サイディングは、セメントと繊維質を主成分とする外壁材で戸建て住宅で最も一般的に使われている

素材です。

デザイン性や価格面でのメリットがある反面、カビやコケのリスクが高い素材でもあります。

 

●カビ・コケが発生しやすい理由

窯業系サイディングの表面には細かい凹凸があります。この凹凸に雨水やホコリが溜まりやすく、そこに

空気中の胞子や微生物が付着してしまうのです。

 

●対策方法

①定期的な塗り替え(目安:10年に1度)

塗膜の防水性がカビ・コケの発生を防ぐ第一の防波堤になります。劣化サイン(色褪せ・チョーキング)が

出たら塗り替えを検討しましょう。

 

②低汚染型・防カビ型塗料の選定

現在は、親水性に優れた「低汚染型塗料」や「防カビ・防藻性能付塗料」など、窯業系サイディングに最適な

塗料も多く開発されています。

 

③高圧洗浄で定期メンテナンス

汚れを放置するとコケが根を張りやすくなります。

塗装を行う前には必ず高圧洗浄が必要です。

 

〇モルタル外壁

モルタル外壁は、セメント・砂・水を混ぜて現場で左官施工される外壁です。

見た目の風合いは非常に良い反面、カビ・コケには注意が必要な素材です。

 

●カビ・コケが発生しやすい理由

モルタル外壁は、表面がざらついているため、ホコリや汚れが付着しやすく、雨水も溜まりやすい構造です。

また、クラック(ひび割れ)が入りやすいという性質があり、このクラックから水分が入り込むと内部でカビ

が発生しやすくなります。

 

●対処方法

①クラックの早期補修と再塗装

モルタル外壁はクラックが避けられないため定期的な目視による点検が欠かせません。

細いクラックも早めにシーリング処理し再塗装で防水性を高めましょう。

 

②通気性の高い塗料の使用

モルタルには呼吸する性質があります。

通気を妨げない透湿性のある塗料を選ぶことで、内部の湿気を逃がしやすくなり、カビやコケの

繁殖を抑制できます。

 

③日当たり・風通しの改善

可能であれば、庭木の剪定や周囲の環境整備で日当たりや風通しを改善するのも有効です。

湿気がこもりにくい環境を作ることが素材を長持ちさせます。

 

◎防カビ・防藻塗料の選び方

外壁塗装において最も効果的なカビ・コケ対策のひとつが「塗料選び」です。防カビ・防藻機能付きの

塗料を使用するかどうかで、数年後の外壁の状態に大きな差が出ます。

 

●ラジカル制御型塗料

紫外線に強く、チョーキング(白い粉が出る現象)を抑える機能があり、塗膜の劣化を防ぎます。

表面が滑らかで、汚れやコケが付着しにくく、防汚性能が期待できます。

 

●光触媒塗料(セルフクリーニング機能)

太陽光(紫外線)に反応して、汚れや有機物を分解する性質があります。

雨が降ると分解された汚れが自然に洗い流されるのでメンテナンスフリーに近い状況を実現できます。

 

●無機塗料・フッ素塗料

耐候性が非常に高く、汚れや微生物の付着を防ぐ性能に優れています。

 

◎定期メンテナンスと高圧洗浄

塗料で防いでも、環境や立地によってカビ・コケが完全にゼロになるわけではありません。

そのため、定期的なメンテナンスが欠かせません。

 

●高圧洗浄の重要性

塗装工事の際に必ず行われる「高圧洗浄」は、実はカビやコケ対策にも効果的です。

長年蓄積された微細な汚れやコケの根を高圧洗浄で一掃することで塗料の気密性を高め、再発も防げます。

 

●メンテナンスの頻度とポイント

・目安:3~5年に一度、外壁全体の目視点検

・10年ごとを目安に再塗装

・雨樋や排水溝の詰まり、庭木の繁茂などもカビ・コケの温床になるため、日常的な環境管理も重要となります。

 

カビやコケは、見た目を損なうだけでなく外壁材そのものの劣化を早める原因にもなります。

対策を怠ると数年で外壁が黒ずんでしまうケースもあります。

●発生しやすい時期や原因を知る

●外壁素材ごとの特性を理解

●素材に合った塗料や洗浄方法を選ぶ

●定期的なメンテナンスを行う

これらを意識し早めの対策を行いましょう。

 

それでは現場管理日記いきます!

茂原市 H様邸

屋根塗装・外壁塗装工事

 

屋根・外壁バイオ洗浄状況です。

 

 

屋根・外壁高圧洗浄状況です。

 

洗浄完了し、次回シーリング工事に入ります。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

外壁や屋根で気になる事やご相談ごとがありましたら、

 

ぜひお気軽にエコペイントショールームにご来店ください!

 

また、不明点等ありましたら遠慮なくご相談くださいませ(^^♪

 

お電話は

フリーダイヤル0120-47-2078

 

エコペイントの施工範囲は茂原市・市原市から車で片道30分~45分程度の地域に絞らせていただいております。

 

何かあった際にすぐに駆け付けられる距離にいることを第一に考えておりますので

 

何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

 

(施工範囲)

千葉市・市原市・茂原市・大網白里市・長生郡

 

~地域密着リフォーム店 外壁塗装・屋根工事専門店エコペイント~

茂原本店 千葉県茂原市小林2033-1

市原支店 千葉県市原市ちはら台西1-4-3

【電話番号】

0120-47-2078

【営業時間】

茂原本店:9時~18時

市原支店:10時~17時

【定休日】

茂原本店:火曜日

市原支店:火曜日・日曜日・祝日

  • 外壁診断士による無料診断!
  • ショールームでは実際に見て体感できます。是非一度お越しください!
  • 塗装で大丈夫!?正しい屋根リフォームを!エコペイントの「屋根リフォーム」
  • 雨樋を見過ごさないでください!
  • 古くなった玄関がすぐ蘇る!たった1日でドアリフォーム!
  • 水回りのリフォームならエコペイントにおまかせ!塗装屋が提案する水回りリフォーム!
  • 火災保険の手続き関係もおまかせください!
  • 雨漏りの問題を徹底的に解決!プロが原因を発見!手遅れになる前に徹底的に診断いたします。
  • 塗装専門店のこだわり塗装
  • アパート・マンションのオーナー様へ!入居者、オーナー様に満足いただける外壁塗装をご提案します!
  • 【法人様向け】一般住宅だけではなく、工場・店舗等の改修や、塗装工事もさせていただいております。お気軽にお問い合わせください。
  • LINEで「簡単に!」「お気軽に!」見積もり相談
  • 支払い方法についてなら、どうぞお気軽にご相談ください!「現金振込」「リフォームローン」低金利の今だからこそ活用!
  • 施工エリアは主に千葉市・市原市・茂原市・大網白里市・長生郡・いすみ市・夷隅郡・東金市

トップに戻る