色の基本用語には(色相・明度・彩度)という言葉があります。
色相とは、赤・黄・緑・青といった色の状態の変化や種類を表すものです。
明度とは、色の明るさの度合いを表すものです。明度が高くなると色は明るくなり、低くなると暗くなります。

彩度とは、色の鮮やかさの度合いを表すものです。明度が高くなると色の純度は高くなり、鮮やかな色となります。

最近は、濃い色を好まれる方が多く感じます。濃い色のメリット&デメリットをお話します(^^)
まずはメリット!☆☆デザイン性が高い☆☆モダンな外観に、おしゃれな外観になります!また、高級感・重厚感が出ます(^^)
続いてデメリット①!☆☆色褪せが目立つ☆☆濃淡の濃い色は、経年劣化で起こる色あせが目立ちやすい性質があります(>_<)
デメリット②!☆☆熱がこもりやすい☆☆濃い色は熱を吸収しやすい為、特に夏場は太陽の熱で室温が上がりやすいです(>_<)




エコペイントの施工事例や、カラーシミュレーションで、お家のお色選びを一生懸命お手伝いさせて頂きます(^^)♫