ブログ-施工事例

凍害とは?

ブログ

2024.12.27

いつもエコペイントのブログを見ていただきありがとうございます。

 

外壁塗装・屋根工事専門店として活動しているエコペイントスタッフブログです。

 

こんにちは、サポートスタッフの渡辺です。

 

寒くなってくると気になるのがお家の劣化症状の一つ「凍害」です。

 

今回は冬に注意したい「外壁の凍害」についてご説明したいと思います(^^)

 

凍えているお家のキャラクターのイラスト

 

【凍害とは】

 

外壁のひび割れや外壁の表面が剥がれ落ちていく劣化現象です。

 

凍害というと寒い地域だけのものと思われがちですが、実は寒い地方だけに

 

起こるという訳ではありません。

 

寒冷地より確率は低くはなりますが、暖かい地方においても同じように

 

凍害は存在します!

 

【凍害の原因】

 

凍害が発生するもっとも大きな原因は、外壁の経年劣化です。

 

窯業系サイディングと呼ばれる外壁材やコンクリートは、原料にセメントが

 

使用されています。

 

セメントは水分や湿気を吸収しやすいため、新品時には水分の吸収を抑える

 

塗料が塗られていますが、紫外線などにより塗膜が剥がれ防水性(撥水性)が

 

低下していきます。

 

撥水性が低下した外壁材は水を吸収しやすくなります。

 

その吸収した水が凍結と融解を繰り返すことで劣化を引き起こす現象です。

 

水は凍ることで体積が約10%増加する性質があるため、外壁に

 

染み込んだ水が凍結すると、体積が膨張して外壁の内側から圧力が

 

かかります。

 

水が解けると体積は元に戻り、膨張した分の隙間が広がります。

 

この広がった隙間に水が浸入して凍結すると、外壁内の隙間がさらに

 

広がります。

 

これが繰り返されることで水の浸食が進み、外壁が膨張の圧力に

 

耐え切れなくなると、ヒビ割れや剥がれが発生するのです。

 

【凍害が起こりやすい条件】

 

外壁内部の水分が凍るのは0℃を下回る時です。

 

冬の気温が0℃以下の地域や環境では、凍害が起こりやすいです。

 

特に昼夜の気温差が大きい地域や環境の外壁は凍害発生の確立が高くなります。

 

【凍害が発生しやすい場所】

 

凍害が起きやすいのは、外壁のなかでもとくに湿気や水気の多い場所と

 

日が当たりにくい北側に凍害が発生しやすいです。

 

・アルミサッシのまわり

 

アルミは熱伝導率が高いため、冬になると外気との気温差で結露が発生します。

 

結露している時間が長いと外壁に水が溜まり、外壁内に水が染み込みやすい

 

状態になります。

 

・通気口や換気扇口のまわり

 

通気口や換気扇は、室内の空気を入れ替えるための設備です。

 

冬場には室内の暖かい空気が外に排出されるため、

 

気温差により結露が発生します。

 

特に浴室や台所に設置された通気口や換気扇は、湿気を帯びた空気が排出されます。

 

周辺の外壁は水が溜まりやすく、凍害が発生しやすい状態のため注意が必要です。

 

さらには、建物の角やサイディングの境目なども要注意です。

 

つなぎ目の部分なので不良が起きやすく、形状が安定しないことから

 

凍害が発生しやすくなっています。

 

また劣化したシーリング周辺も水が侵入しやすいので、

 

凍害が起こりやすいです。

 

【凍害が起きると現れる現象】

 

・ひび割れ

 

コンクリート内の水分が凍結し、膨張するとひび割れが発生します。

 

最初は小さなひび割れでもだんだん大きくなって、大きな欠損になる恐れも

 

あります。

 

・ポップアウト現象

 

コンクリートの表面が割れ、薄い皿状に剥がれ落ちてしまう現象です。

 

初期は小さな剥がれでも劣化が進むにつれて大きな剥がれになっていきます。

 

【凍害が起きたら】

 

ポップアウトや微細ひび割れは、部分的にパテなどで補修を行い、水の侵入を

 

防ぎます。

 

ただし、根本的な対策にはなっていないので、あくまでも応急処置です。

 

長年放置してしまって劣化が進んでしまっている場合は

 

ヒビや欠損している箇所は補修した上で塗装を行い、塗装によって防水機能を

 

取り戻します。

 

最も効果的な方法は、凍害の部分を新しく作り直す

 

もしくは張り替えることです。

 

新しい建材は耐久性と防水性が高いので凍害のリスクを減らすことができます。

 

《凍害事例》

 

 

 

【凍害を発生させないために】

 

◎定期的に水回りやコンクリート部分のチェックする

◎築10年たっている場合は専門家に見てもらう

 

外壁塗装は定期的に行うべきものですが、それは凍害などの被害が

 

発生していないかどうかの点検にもなります。

 

凍害は目に見える障害ももちろんありますが、素人目ではわからない

 

ような箇所に被害が出ていることもあります。

 

外壁塗装を定期的に行うことで、こうしたチェックの漏れを防ぐことが

 

でき、凍害を未然に防ぐことが可能です。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

外壁や屋根で気になる事やご相談ごとがありましたら、

 

ぜひお気軽にエコペイントショールームにご来店ください!

 

また、不明点等ありましたら遠慮なくご相談くださいませ(^^♪

 

お電話は

フリーダイヤル0120-47-2078

 

エコペイントの施工範囲は茂原市・市原市から車で片道30分~45分程度の地域に絞らせていただいております。

 

何かあった際にすぐに駆け付けられる距離にいることを第一に考えておりますので

 

何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

 

(施工範囲)

千葉市・市原市・茂原市・大網白里市・長生郡

 

~地域密着リフォーム店 外壁塗装・屋根工事専門店エコペイント~

茂原本店 千葉県茂原市小林2033-1

市原支店 千葉県市原市ちはら台西1-4-3

【電話番号】

0120-47-2078

【営業時間】

茂原本店:9時~18時

市原支店:10時~17時

【定休日】

茂原本店:火曜日

市原支店:火曜日・日曜日・祝日

  • 外壁診断士による無料診断!
  • ショールームでは実際に見て体感できます。是非一度お越しください!
  • 塗装で大丈夫!?正しい屋根リフォームを!エコペイントの「屋根リフォーム」
  • 雨樋を見過ごさないでください!
  • 古くなった玄関がすぐ蘇る!たった1日でドアリフォーム!
  • 水回りのリフォームならエコペイントにおまかせ!塗装屋が提案する水回りリフォーム!
  • 火災保険の手続き関係もおまかせください!
  • 雨漏りの問題を徹底的に解決!プロが原因を発見!手遅れになる前に徹底的に診断いたします。
  • 塗装専門店のこだわり塗装
  • アパート・マンションのオーナー様へ!入居者、オーナー様に満足いただける外壁塗装をご提案します!
  • 【法人様向け】一般住宅だけではなく、工場・店舗等の改修や、塗装工事もさせていただいております。お気軽にお問い合わせください。
  • LINEで「簡単に!」「お気軽に!」見積もり相談
  • 支払い方法についてなら、どうぞお気軽にご相談ください!「現金振込」「リフォームローン」低金利の今だからこそ活用!
  • 施工エリアは主に千葉市・市原市・茂原市・大網白里市・長生郡・いすみ市・夷隅郡・東金市

トップに戻る