いつもエコペイントのブログを見ていただきありがとうございます。
外壁塗装・屋根工事専門店として活動しているエコペイントスタッフブログです。
こんにちは、サポートスタッフの影山です。
外壁塗装を検討する際に、もしかしたら『塗装に適切な季節』があるのでは?
と考える方もいらっしゃるかと思います。
お答えとしましては…
施工条件を満たしていればほぼ全ての季節で施工が可能です!(^^)!
ですが、施工期間や塗料の乾燥時間、天候等を考慮した時に季節ごとの
メリットとデメリットや「人気の季節」などがありますので、簡単にご紹介します(^o^)丿
~春~
![春・桜の木のイラスト](https://illust8.com/wp-content/uploads/2019/01/spring_sakuranoki_illust_2841.png)
・メリット
気温・湿度が安定している季節であることから、3〜5月は外壁塗装をしたいと
ご希望される方が増えるシーズンです。
暑すぎず寒すぎない気温で湿度も高すぎないため、予定通り安定して塗装を行う事ができます。
暑すぎないため施工中に窓を閉め切る事になっても過ごしやすいでしょう。
予定されていた工期通りに施工できる可能性が高く、長引く事無く外壁塗装を完了させやすいです。
・デメリット
塗装工事の件数が多いため、順番待ち等が発生し日程が希望通りにならない可能性があります。
また春は比較的気候が安定している季節ではありますが、季節風で強風が吹きますので
飛散防止や足場の管理に気を配る必要があります。
~夏~
![夏をイメージしたひまわりと太陽のイラスト](https://illust8.com/wp-content/uploads/2024/07/summer-sunflower-and-sun_20513.png)
・メリット
気温の高さと空気の乾燥による塗料の乾きやすさがあります。
塗料が乾きやすいため比較的早く塗装施工を行う事ができます。
日照時間も長く、明るい時間が長いため、1日のうちで作業に充てられる作業時間も長く取れます。
また、夏の外壁塗装は人気が落ち着いているため、好きな日程で塗装工事を依頼できる可能性が高いです。
・デメリット
夏は突然夕立が降る事があり、夕立の際には外壁塗装は一旦中断されてしまいます。
そして、6月だと梅雨の時期となりますので雨が続いて工事が中止になる日が多くなる
可能性があります。
以下の3つの条件を満たしていれば梅雨時期でも塗装可能です!
①湿度85%未満
②気温5度以上
➂晴れまたは曇り
通常、工事にかかる日数は2週間~3週間ですが雨天が続くと工期が延びてしまいます。
そして、夏場は気温が高いため外壁塗装の塗料の臭いがより強く感じられてしまうこともあります。
梅雨明け後は雨の心配はなくなりますが、気温が高くなりエアコンが必須です。
工事中でもエアコンを使用できますが、状況によっては使用できない日もありますので
事前にエアコンの使用について詳しく確認し、どうしてもエアコンが使えない日がある場合は、
外出するなど対策を立てる必要があります。
~秋~
![秋/紅葉/もみじのイラスト](https://illust8.com/wp-content/uploads/2020/10/kouyou_momiji_11235.png)
・メリット
春同様「気候・湿度」が安定している季節だということと工事中でも過ごしやすいでしょう。
また、空気も乾燥しており塗料の乾燥という点においても安定しています。
その為、工期も伸びにくく人気の季節です。
春と同様に繁忙期となりますので、秋に塗装工事をお考えの方は早めに動き出すこと
をおすすめします!
・デメリット
秋は年内に塗装を終えたい人も多く、外壁塗装を行う季節的には一番人気の季節ですので
もし、「ここの塗装業者に依頼したい」と決めているのでしたら、
数か月前からお問い合わせやお見積もりのご予約がおすすめです!
また、秋雨前線や台風の多い季節でもありますのでもし工期中にぶつかってしまった際には
工期が伸びてしまう可能性はあります。
~冬~
![豪華なクリスマスツリーのイラスト](https://illust8.com/wp-content/uploads/2020/11/gorgeous_christmas-tree_11699.png)
・メリット
晴天が多く空気も乾燥しているので塗料が乾きやすいです。
気温が低く乾燥にこそ時間がかかりますが、梅雨や台風シーズン、ゲリラ豪雨の多い
夏に比べると塗装工事のスケジュールが組み立てやすい季節です。
もちろん他の季節と同様に雨天や降雪に注意を払わないといけませんが、
突発的な台風やゲリラ豪雨と比べると天気予報で予測しやすいため、
工期が大きくズレることは少ないです。
また、塗装工事期間中は窓には養生が貼られるため、基本的には閉め切ることになります。
夏場であればエアコンを使用しないと耐えられないほど暑くなりますが、
冬場であれば閉め切っていても問題ありません。
その意味で、工事期間中であっても比較的過ごしやすい季節と言えます。
・デメリット
日が短いため1日に取れる作業時間が短くなってしまい工期が伸びてしまう
可能性があります。
また、霜や夜露で塗装面が濡れる事があるため施工計画に注意が必要な季節です。
以上のことから外壁塗装を行えない季節はほぼ無いため、メリット・デメリットを参考に
ご自身にとって最適な季節を決めましょう(*^^*)
そして、今まさに人気の秋の塗装をお考えの方はお早めに!
まずはお見積りのご依頼をお願いいたします\(^o^)/
※お見積りのお電話をいただいてから以下の流れにより
工事着工までは、おおよそ2カ月~3カ月位になることが多いです(^^;
①お見積りのご依頼をいただきましたら現地で診断いたします。
②診断後、社内に持ち帰り書類の作成をいたします。
一週間ほどで書類が完成し、お客様のご都合にあわせ提出いたします。
③診断結果とお見積りのご説明をいたします。
その後、他社様のお見積りと比較し検討していただきます。
※ゆっくり検討していただきお返事がおよそ1カ月位なことが多いです。
④お客様のご都合の良い日にご契約やカラーシュミレーションで色を決めていただきます。
色の決定は、お客様にもよりますが1日~1カ月程度になるかと思われます。
![説明を受けるカップル・夫婦のイラスト](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiA6s4r80gx1FVFOgg5kbb9qYNjjDWyFrfIrCgggEwcZBMsEDIZ95xYb6L-CWl_ezJqJ_JMK1h8hEnZKJMYqY65GGcMf4BNvCMkDvBRv7-HGwYa7CDR4lrDq_NWztzCmNzb7y7QafVPj4vs/s400/couple_setsumei.png)
最後までご覧いただきありがとうございました。
外壁塗装で気になる事やご相談ごとがありましたら、
ぜひお気軽にエコペイントショールームにご来店ください!
また、ご不明点等ありましたら遠慮なくご相談くださいませ(^^♪
お電話は
フリーダイヤル0120-47-2078
エコペイントの施工範囲は茂原市・市原市から車で片道30分~45分程度の地域に絞らせていただいております。
何かあった際にすぐに駆け付けられる距離にいることを第一に考えておりますので
何卒ご了承下さいますようお願いいたします。
(施工範囲)
千葉市・市原市・茂原市・大網白里市・長生郡
~地域密着リフォーム店 外壁塗装・屋根工事専門店エコペイント~
茂原本店 千葉県茂原市小林2033-1
市原支店 千葉県市原市ちはら台西1-4-3
【電話番号】
0120-47-2078
【営業時間】
茂原本店:9時~18時
市原支店:10時~17時
【定休日】
茂原本店:火曜日
市原支店:火曜日・日曜日