ブログ-施工事例

シーリングの役割とは?

ブログ

2024.07.26

いつもエコペイントのブログを見ていただきありがとうございます。

 

外壁塗装・屋根工事専門店として活動しているエコペイントスタッフブログです。

 

こんにちは、サポートスタッフの渡辺です。

 

サイディング外壁に必ずある目地ですが、その目地には「シーリング(コーキング)」と呼ばれる

 

目地材が使われていることをご存じでしょうか?

 

今回はサイディング外壁に欠かせない、

 

「シーリング(コーキング)」についてお話をしたいと思います(^o^)丿

 

 

【外壁にあるシーリングの役割】

 

窯業系、金属系、木質系のサイディングには、シーリング(コーキング)と呼ばれる

 

目地材が使用されています。

 

サイディングどうしのつなぎ目を埋めるためのもので、目立たない地味な部分ですが

 

重要な役割を担っています(^^)v

 

そんなシーリングの外壁における役割は大きく分けて2つあります。

 

①住宅の防水性能を担う

 

シーリングは住宅の防水性能を保つ上で大切な役割を持っています。

 

シーリングは外壁材と外壁材の間の隙間をシーリングでぴったりと埋める事で

 

隙間から雨水等が入り込むことを防止します。

 

そのためシーリングが劣化してきたりなどして外壁材との間に隙間が空いたり

 

シーリング自体が裂けたりしてしまうと防水性能が失われ、

 

隙間から雨が入り込み雨漏りに繋がる危険性があります。

 

またシーリングで隙間を埋める事で住宅自体の気密性も上げる事ができます。

 

②外壁材の保護をする

 

シーリングは外壁材と外壁材が互いに干渉してしまわないようにする役割があります。

 

外壁材と外壁材の間に隙間が空いているのには理由があります。

 

外壁材は固くひび割れや欠け等を起こしやすい素材でもあるため

 

隙間無くぴっちりと並べてしまうと強風や地震等で住宅が揺れた際に外壁同士が干渉し合い

 

ひび割れたり欠けたりしてしまう恐れがあるためです。

 

シーリングはゴム質な素材でその外壁材と外壁材の間を埋め、

 

衝撃を緩和し外壁材を守る役割も持っています。

 

【シーリングとコーキングの違い】

 

シーリングとコーキングには大きな違いはありません。

 

厳密にいえばシーリングは建物の外側、外壁の目地に使われ、

 

コーキングは建物の内側、窓枠・サッシに使われることで呼び方が変わっています。

 

シーリングとコーキングは、ともに防水性・気密性を高めて建物の劣化を防ぎ、

 

住環境を快適なものにしてくれる重要な役割があります。

 

どのような業者に施工を依頼するとしても「シーリング」「コーキング」どちらの使い方でも通じます。

 

【外壁に使用されているシーリングの耐用年数】

 

外壁に使用されているシーリングにも耐用年数ランクがあります。

 

見積もりの際はシーリングの耐用年数も確認しましょう!

 

シーリングは常に膨張収縮を繰り返しているという点や

 

紫外線にさらされ続ける事などで劣化が進みます。

 

劣化の進んだシーリングはひび割れや裂け等の症状が出てきてしまいますので

 

外壁塗装の際に一緒に補修する事をおすすめします。

 

【シーリングの劣化症状】

 

・ひび割れ

 

劣化症状が進む事でシーリングが元々持っていた弾性が失われ固くなってしまう事でおこります。

 

弾性が失われているという事は外壁材と外壁材の緩衝材となる機能が低下してしまうということです。

 

・剥がれ

 

シーリングがサイディングから剥がれ、サイディングとコーキングとの間に隙間がある状態です。

 

・裂け

 

シーリングに発生したひび割れを放置してしまうと裂けてしまい穴のような

 

状態になってしまう可能性があります。

 

シーリングが裂けてしまうとその穴から雨水が入り込むため、

 

もはや防水性は無く、早急な打ち替えが必要です。

 

・痩せ

 

施工時のシーリングの補充量が少なかった、

 

もしくは劣化してくることでシーリングが痩せて厚みが無くなってくる症状です。

 

シーリングが痩せてくると明らかに凹んでいる事がわかります。

 

【シーリング(コーキング)のメンテナンス(打ち替えの場合)】

 

1.古いシーリング剤を撤去

 

2.溝まわりを養生

 

3.溝の中にプライマーを塗布

 

4.溝にシーリング剤を注入する

 

5.シーリング剤をへらで均す

 

6.完成

 


 

シーリング(コーキング)は外壁を守り、大切な住宅や建物を長持ちさせるのに必要なものです。

 

定期的なメンテナンスを行い、シーリングの持つ防水性の維持や気密性の向上、

 

また外壁材の保護という役割を無くしてしまわないようにしましょう!(^^)!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

外壁塗装で気になる事やご相談ごとがありましたら、

 

ぜひお気軽にエコペイントショールームにご来店ください!

 

また、ご不明点等ありましたら遠慮なくご相談くださいませ(^^♪

 

お電話は

フリーダイヤル0120-47-2078

 

エコペイントの施工範囲は茂原市・市原市から車で片道30分~45分程度の地域に絞らせていただいております。

 

何かあった際にすぐに駆け付けられる距離にいることを第一に考えておりますので

 

何卒ご了承下さいますようお願いいたします。

 

(施工範囲)

 

千葉市・市原市・茂原市・大網白里市・長生郡

 

~地域密着リフォーム店 外壁塗装・屋根工事専門店エコペイント~

茂原本店 千葉県茂原市小林2033-1

市原支店 千葉県市原市ちはら台西1-4-3

【電話番号】

0120-47-2078

【営業時間】

茂原本店:9時~18時  

市原支店:10時~17時

【定休日】

茂原本店:火曜日  

市原支店:火曜日・日曜日

 

 

 

 

 

  • 外壁診断士による無料診断!
  • ショールームでは実際に見て体感できます。是非一度お越しください!
  • 塗装で大丈夫!?正しい屋根リフォームを!エコペイントの「屋根リフォーム」
  • 雨樋を見過ごさないでください!
  • 古くなった玄関がすぐ蘇る!たった1日でドアリフォーム!
  • 水回りのリフォームならエコペイントにおまかせ!塗装屋が提案する水回りリフォーム!
  • 火災保険の手続き関係もおまかせください!
  • 雨漏りの問題を徹底的に解決!プロが原因を発見!手遅れになる前に徹底的に診断いたします。
  • 塗装専門店のこだわり塗装
  • アパート・マンションのオーナー様へ!入居者、オーナー様に満足いただける外壁塗装をご提案します!
  • 【法人様向け】一般住宅だけではなく、工場・店舗等の改修や、塗装工事もさせていただいております。お気軽にお問い合わせください。
  • LINEで「簡単に!」「お気軽に!」見積もり相談
  • 支払い方法についてなら、どうぞお気軽にご相談ください!「現金振込」「リフォームローン」低金利の今だからこそ活用!
  • 施工エリアは主に千葉市・市原市・茂原市・大網白里市・長生郡・いすみ市・夷隅郡・東金市

トップに戻る