いつもエコペイントのブログを見ていただきありがとうございます。
外壁塗装・屋根工事専門店として活動しているエコペイントスタッフブログです。
こんにちは、事務&サポートスタッフの渡邉です。
3月に入り、少しづつですが暖かい日も増え、春がもうすぐやってくるような気配を感じますね!
最近の気候から三寒四温で春が訪れてきているなぁと実感します。
ここでふと、三寒四温の詳しい語源が気になり調べてみたのですが、まさかの事実を知ることになりました。
三寒四温とは、冬から春に向かって三日寒い日が続くと四日暖かい日が続き、だんだん暖かくなってくると
いう意味だと思っていたのですが・・・
本来は秋から冬に向かってだんだん寒くなるときに使う言葉だそうです。
日本においてはこのような気候になるのが早春にあたるため、三寒四温という言葉は本来使われる冬ではな
く、寒暖の変化がはっきりと現れる春先に用いられるようになったそうです。
それでは、リフォーム図面についてご説明させていただきます。
外壁・屋根塗装リフォームで一番大切なことは、正確な塗装面積をしっかり算出することです。
それはなぜか??各塗料は、塗る面積にたいして塗料をどれ位使わないといけないかが決められています。
これをメーカー基準塗布量といいます。
なのでお見積り作成時に塗装する面積を確実に算出しなければなりません。
塗装する面積が違っていれば、必要な塗料の缶数も変わっていきますし、塗る量も変わっていきます。
塗料は薄塗も厚塗りも良くないです。
塗装工事のお見積りをすると塗装面積が〇㎡と記載されていると思います。
そのお見積りの〇㎡の積算をどのように行っているかが重要になります。
多くの業者さんが、自分なりに計算して平米数を算出しています。
その計算は確実??なのでしょうか
新築時の建築図面には外壁や屋根の平米数が記載されておりません。
弊社では、必ず塗装する面積を正確に出すために、弊社のCADでリフォーム図面を作り直します。
数値を正確に出して、それに基づいてお見積を作成することが塗装工事成功の第一歩になります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
外壁塗装で気になる事やご相談ごとがありましたら、
ぜひお気軽にエコペイントショールームにご来店ください!
また、ご不明点等ありましたら遠慮なくご相談くださいませ(^^♪
お電話は、フリーダイヤル0120-47-2078
エコペイントの施工範囲は茂原市から車で片道30分~45分程度の地域に絞らせていただいております。
何かあった際にすぐに駆け付けられる距離にいることを第一に考えておりますので
何卒ご了承下さいますようお願いいたします。
(施工範囲)
茂原市・千葉市緑区・長生郡・大網白里市・いすみ市・夷隅郡・市原市・東金市
茂原市の地域密着リフォーム店 外壁塗装・屋根工事専門店エコペイント